iPhone 5からSIMフリー版のiPhone 6に乗り換え、SoftbankのSIMカードを挿し込み使用して2週間ほどが経ちました。初見と、使ってみてからとでは印象も変わるので、そんな点を少しまとめてみます。
「いや今回のはどうなんだろう・・・」とまだiPhone 6の購入を検討している人、特にiPhone 5を持っている人に参考にしていただきたいところをまとめました。
iPhone 5から機種変するとまず感激するのはこれ
大きさなどを置いておいてまず感激するのはなんといってもホームボタンでの指紋認証。これは激便利。
もう無意識となっていたパスコード認証のほんの1秒がこんなに普段使いに影響するとは、といったところです。
日記アプリDAY ONEなど対応しているアプリもあり、毎回の所作の無駄がまた省かれている感じ。
ホームボタンに触れるたびに、プライバシー保護を感じられるので、全体的な信頼感へもつながります。Apple Payも楽しみ。
指紋がつきにくいディスプレイ
これも使い始めてすぐの印象ですが、iPhone 6のディスプレイは指紋がよりつきにくくなっているように感じます。
フライドポテトを食べた後のような指でなければほとんど目立たない。
たぶんちょっとした皮脂や生活の埃などはついているんでしょうけど、それが影響を感じません。
こういったちょっとした点も、普段使いの心地よさにプラスしていると思います。
右サイドに移動した電源ボタンの自然さ。
電源ボタンが、上部から右サイドに移動していました。縦幅が伸びたから、手の長さの関係でそこしかなかったんだろうなと思っていましたが、日々使っているともうここしか考えられないくらいに感じます。
iPhone 5を触ってみると、もう上部にないことが違和感に感じるくらい。
この位置変更のおかげで、iPhoneの持ち方も変わってきます。
上部にボタンがあるときは、そこを押す可能性を意識するためか、iPhoneの上半分をホールドするような感じで持ちます。
しかし、サイドに移動したことで中央より下を握ることが多くなりました。
サイドに移動したことのデメリットは、左側にある音量ボタンへの影響。
とくにカメラを横向きで撮影するとき、誤って押してしまうことがあります。
ここはどうしても慣れが必要。
縁の丸いディスプレイのおかげで、スライドジェスチャーがやりやすい
今回のiPhone 6のデザイン意匠のひとつ、ラウンドデザイン。画面の縁が切り落としではなく、丸くなっています。
ディスプレイのガラス面自体も丸くされているようです。
iPhoneのサイズが横に縦に大きくなったことで、UIや操作性にまでいろんな変更が出ており、iOS 8よりフリック、スライドジェスチャーが増えてきました。
この横へ指をスライドする動きのときに、ディスプレイの縁が丸くなっていると、指がひっかかりなくスライドできて気持ちが良い。
これもiPhone 5では当たり前で感じなかった点ですが、同じ動作をするときにああ、実は引っかかっていたんだなあと改めて感じてしまいます。
これはケースをつけてしまうと半減してしまう魅力のひとつなので、普段使いの仕様に迷うところです。
画面の大きさは、5分で慣れた。
しばらくしてiPhone 5で同じ画面を見直してみたら、ひどくみにくく感じてしまうほど。あれ、なんでそんなに詰め込んでいるの?、と。
ホームボタンを2回タップすると、画面内の表示領域がシュンと下がります。
発表された時には苦笑いしかでなかった機能ですが、これを操作してみて改めて気づいたのは、iPhone 5の時点でもはや上部には指が届かなくなっていたんだ、ということ。
iPhone 5の時点で導入されてもおかしくなかった機能だったんだと。
ユーザビリティは大事とはいえ、進化のために必要であればちゅうちょするトレードオフするという、Appleらしいといえばらしい変化です。
だけど、これを理由に購入を控えるほどではない、と感じます。
こうしてみてみると、ほんとにiPhoneは成熟期に入ってきているんだなあと実感します。
今回取り上げたような点は、発表会のムービーや写真、スペック、また批評ではなんとも十分伝わりにくいしわからない、体感の部分。
もともと、電子機器のせいにユーザー体験を重視してきたハードウェア、ソフトウェアを開発し、魅了してきたApple。
今回も革命的な発表があったわけではないけれど、以前の良いところをちゃんと継承し、正当にきちんと彼らならではの流儀に沿って進化させてきたと感じます。